信州型フリースクール認証施設(居場所支援型)
里山スクール木の子「わかば」
- 支援分野: 不登校ひきこもり発達障がい居場所その他
- 上伊那エリア
里山スクールは、不登校児童生徒クラス「わかば」のみだけでなく、乳幼児親子対象クラス「どんぐり」、高齢者向けクラス「かえで」との同時開催なので、0歳から100歳までが集い、一緒に学ぶ場です。多世代が共に学ぶことで、生きるための智慧の伝承が自然と出来る環境を作っています。活動は、畑仕事や地元産野菜を使ったお料理、ヨガやアーユルヴェーダクラス等、川島区の豊かな自然環境、温かな人とのつながりを感じられる体験活動が多く、それを通じて自分自身の「生き方・在り方」を見つけていきます。
■具体的な活動内容
<メインとなるクラス活動>
食育としての畑作業、多世代交流、年に1回のイベント出店、キャンプなどの自然体験活動
<特別講座>
その他、そば打ちや陶芸などの地域住民による特別講座、各種専門家による特別講座(アーユルヴェーダ、ヨガ、アンガーマネジメント等)
「自分はどう在るか=在り方」はいわゆる人間の根っこ。根っこが強くしっかりはれていれば、どんなに強い風がふいても大丈夫です。自分の道を自信をもって切り開けるように、支援していきたいと思います。
活動目的・方針 | 里山スクール木の子は、0歳~100歳までを対象とした全世代型フリースクールで、不登校の子ども達以外にも、様々な年代の人たちが集う場所になります。人との関わり、自然との関わりを通じて、「自分の生き方・あり方」を見つけていくことを、スクール全体の目的としています。目的を実現するため、自分との調和、他人との調和、自然との調和という3つの基本方針を元に様々な人との出会い、生活・自然体験活動を提供しています。 |
---|---|
活動日時 |
活動日: 月水金 時間: 9時30分~15時 |
相談受付 |
受付日: 随時 時間: 随時 |
支援対象者 |
学年等: 小学1年生から高校3年生 年齢: 6歳~18歳 |
支援内容 |
【支援分野】
【支援方法】
ご利用いただく前に、2回まで無料で体験可能です。
保護者相談も随時行っております。 また、学校との連携として、支援会議へも出席させていただいています。 もし、お子様が外出することが難しい場合は、 こちらからスタッフが訪問することも可能です。 お気軽にご相談下さい。 |
支援体制 | スタッフ4人 |
料金 | ご利用には、会員登録が必要です。 <会員登録費用> ・入会金1,000円 ・年会費3,600円 <各回利用料> ・1回あたり 1,000円 ・月謝 10,000円 ※月10回以上なら月謝がお得です。 ・送迎 片道200円 往復300円 ※ただし、辰野町内のみ |
入所の受付 | 受付中 |
お問い合わせ方法 | 公式LINE、メール、電話 |
施設詳細
施設名 | 里山スクール木の子「わかば」 |
---|---|
団体名 | NPO法人木の子 |
代表者 | 菊地ユミ |
活動開始 | 2022年4月 |
住所 | 〒3990511 上伊那郡辰野町横川993 木の子ハウス |
電話番号 | 090-2419-4180 |
Eメール | kinokoclub.kawashima@gmail.com |
ホームページ | https://www.kinoko-kawashima.org/ |
アクセス | 辰野駅から車で20分 |
駐車場 | 近くの川上生活改善センター前空き地 |