信州型フリースクール認証施設(居場所支援型)
居場所型フリースクール ALL BLUE
- 支援分野: 不登校ひきこもり発達障がい居場所保護者支援
- 上伊那エリア
★火曜日午前:概ね泰成スポーツフロアにて体を動かしています
★火曜日午後・木曜日午前:創作活動(縫物・編み物・ペーパークラフト、木工、陶芸、UVレジン、紙コップや牛乳パックなど用いた作品、スライム、ダイラタンシー、スクイーズ作りなどなど)、ボードゲーム、トランプゲーム、屋内やわらかドッヂボール、風船遊び、水風船遊び、公園遊び、ポケモンGo、森の遊び場や山や川遊びなどなど、それぞれやりたいことをやりたいときに。。。
★木曜日月1回:駒ヶ根市のファイヤーサイドさんで『火育』を行っています。
★木曜日午後:予約制での個別セッションになります。他に人が居ることが怖い・苦手なお子さんや個別での関りが必要なお子さん対象です。
安心して過ごせる場所です。一緒に「楽しい」と思える時間を過ごしましょう!
活動目的・方針 | 様々な特性を持った子供たちが、障がいのあるなしや年齢に関係なく「違う」「できない」ことにネガティブにならずに一堂に会し、安全安心に過ごせる第三の場所の確保と、自分らしく生きるためのスキルを楽しく考え学習し、自分を把握することを目指したいと考えています。 |
---|---|
活動日時 |
活動日: 火曜日・木曜日(木曜日の午後は個別) 時間: 9:30~15:30 |
相談受付 |
受付日: 平日 時間: 平日9:30~17:00 |
支援対象者 |
学年等: 1年生から高校生まで 年齢: 7(6)歳から18歳 |
支援内容 |
【支援分野】
【支援方法】
アセスメントに沿って児童の希望や快刺激を考慮しながら周囲の人的・物理的環境を整えます。自分にとって居心地の良い過ごし方はどのようなものかを模索します。
自分ができることは何か、手伝いが必要なところは何か、自分自身を把握しながら 困った時にSOSを出すなどの生きる術を学びます。 教科学習は希望のある児童に対して実施します。 特性に応じた学習方法を模索していきます。 個別療育が必要な児童は個別に時間を設けて実施します。 |
支援体制 | 作業療法士1名、支援員1名 |
支援対象地域 | 上伊那圏域 |
料金 | 当事業所保育所等訪問支援をご利用の児童:1人1日:500円 (利用時間内の いつ来て、いつ帰宅してもOKです) ただし、当事業所の保育所等訪問支援の利用があれば、その日の利用料はいただきません。 当事業所利用のない児童:1人1日:1500円 ただし、御兄弟など2人目以降は半額(1日750円)とさせていただきます。 イベントなどで発生する費用については、別途いただきます。ご了承ください。 当事業所利用のない児童の御家族面談:1時間:4000円 |
入所の受付 | 要相談 |
お問い合わせ方法 | 多機能型支援センターYerette(0265-96-0864)あるいはALL BLUE(090-1221-6906)にお電話ください。 |
施設詳細
施設名 | 居場所型フリースクール ALL BLUE |
---|---|
団体名 | 一般社団法人Yerette |
代表者 | 荒井 留美子 |
活動開始 | 2023年4月1日 |
住所 | 〒399-4111 駒ヶ根市北町1-5 |
電話番号 | 090-1221-6906 |
Eメール | allblue.yerette@icloud.com |
ホームページ | https://www.yerette-allblue.com/ |
アクセス | 駒ヶ根駅から徒歩1~2分 |
駐車場 | 車を停める場所がないので、駒ヶ根駅立体駐車場をご利用ください。 |