みんなの声

保護者の声

フリースクールは「自分も出来る、頑張れる」と自信につながる場所です

学び舎CRAMフリースクール梓川教室
Y・T (令和6年利用中)

1、お子さまをフリースクールに通わせて良かったところを教えてください
不登校でほとんど学校に行けていなかったので、家族以外の人とコミュニケーションを取ったり、他者を気にしながら過ごすことなど、家では出来ない経験が出来ていることが大変有難いです。生活リズムが整い、充実した日々を過ごせているおかげで、イライラが減り笑顔が増えました。

発達障害の特性があり、慣れない場所や人には大きな抵抗があります。フリースクールは全く知らない場所・人だったので、戸惑いが大きい様子でした。今までは周りの手助けが必要でしたが、フリースクールに発達障害に理解のある先生がいらっしゃるおかげで、自分の力で乗り越えようと、工夫したり努力したりする姿が増えてきました。つかず離れず、寄り添ってくださるので、子どもの成長につながっています。

2、フリースクールに通う前と後ではお子さまの心の変化はありましたか?
学校へ行けていないという劣等感がありましたが、学校に行けなくても「頑張っている」と感じられる場所が出来たことで、自分を許せるようになったようです。家族にもフリースクールから帰宅後、「頑張ってきたよ」と笑顔で報告する姿がみられ、大変嬉しく思っています。

学校にいけなくても人と関わりたい気持ちがあったので、フリースクールでコミュニケーションを取ったり、同年代のお子さんと一緒に過ごせていることが気持ちの安定につながっているようです。

3、これからフリースクールを通うことを考えている方に一言お願いします
「学校が全てではない」とよく言いますが、学校に行けないことが、子どもにとって「自分はダメなんだ」と思うきっかけにもなります。フリースクールは、学校への出席となる上に、自分のペースで勉強をしたり、コミュニケーションを取ったり、自立へ向けた取り組みもしてくださるので、「自分も出来る、頑張れる」と自信につながる場所だと思います。